オールハウス株式会社
安達 正和
役職 建築事業部
仮ミラクルラボの概要コピー企業の代表や採用担当者に取材を行い、インタビュー記事を提裁する
株式会社スマートキャンパス
〒163-0630 東京都新宿区
西新宿1-25-1 新宿センタービル30F
自分の素敵な部分を曲げずに突き進んでほしい!
PROFILE
OKUBO MIWA
どのような学生生活をお過ごしでしたか?
学生時代は勉学もそうですし、学校行事や友人との時間をとにかく楽しんで過ごしていました。
学生時代の経験が社会人になって活きた経験はございますか?
商業系の学校だったので、色々な資格(簿記、情報処理系)を取得することで就活の際のアピール材料にしていました。難しい資格に挑戦することで向上心が養われたと思います。
学生時代にやっておけばよかったと後悔していることはございますか?
社会人になるとなかなか時間が取れないので、在学中にしかできないことを殻にこもらずやってほしいなと思います。
企業選びの軸はございましたか?
業界を絞っての就職活動はせず、「楽しさ」を見出せる会社というところで軸を決めていました。
SAKAI株式会社を選んだ決め手を教えてください。
雰囲気的に楽しそうという点と、イベントがあり、多くのお客様と接することができるという点で選びました。また、挑戦を多方面でしているという情報を紙面で見て、型にはまらない取組みがいいなと思い入社を決めました。
就活生時代を振り返って後悔していることはございますか?
後悔はしていません。壁にぶつかることもありましたが、振り返ると自分の意思決定は間違っていなかった!と感じられる機会も多いです。
社会人になってから一番大きな壁にぶつかった経験はございましたか?
実施責任を伴う仕事を入社当時からさせていただく機会が多くあり、何度も壁にぶつかりました。入社3年目の時に総務(経理)から広報の立ち上げメンバーに選んでいただき、イベントの運営や企画をさせていただいていました。人に伝える難しさや巻き込む難しさに直面したこともありましたが、やった分だけ自分の力となることを学んだ機会にもなりました。
大久保さんにとって「働く」とはなんですか?
楽しむことですね。無理にとは言わないですが、楽しいと自分に言い聞かせることで仕事への身の入り方が変わってくるかと思います。
貴社が取り入れている「素顔採用」について教えてください。
リクルートスーツを廃止して、選考時には自分が一番きらきら輝ける服装や繕わない服装で来ていただくようにしています。選考の際に緊張するのではなく、気持ちを和らげるようなグループワークを実施することで、学生さん本来の素敵な部分が見える採用をしています。緊張した面持ちではコミュニケーションが生まれないということで、一緒に頑張る就活生仲間という位置づけになれるよう取り組んでいます。
①明るい ②楽しそう ③元気 この3つを持った方です! そこに素直さだったり、社会人になったときプロ意識を持ってお客様の対応ができたり、自分に向き合うことのできる人に来てほしいです。
1.「人」
すごく雰囲気が良いとよく言われます。人に特化した雰囲気や関わり方があるように思えます。
2.「教育」
コロナ禍においても社員教育を止めていないんですよ。リモート越しに行ったり、早朝に勉強会をしたり、Youtubeでライブ配信したりと積極的に行なっています。また、社内外問わず教育の機会を与えてくれます。手を挙げれば、外部の研修に参加する機会も与えてくれます。
3.「挑戦」
入社年月にかかわらず、「やりたい」「やります」と声を出した人がたくさん挑戦できる会社です。行動責任をもって行動するということがマストになりますが、入社3年目までは失敗をたくさん経験して強くなれ!とも言っていただいていますので、新入社員でも日々挑戦をモットーに行動しています。
今を全力で楽しんでもらいたいなと思います。就活に一生懸命になるとは思うのですが、自分の素敵なところを曲げずに想いを持って突き進んでもらいたいなと思います!
タグ タグはまだありません の記事
役職 建築事業部
役職 総務部
自身のパーパス(大いなる目的、存在意義)に問いかけキャリアを自ら切り拓く
部署名 専任課長
役職 人事部 人材開発課