保護中: 自身のパーパス(大いなる目的、存在意義)に問いかけキャリアを自ら切り拓く
株式会社ワコール
沢村 麻衣子
部署名 専任課長
役職 人事部 人材開発課
仮ミラクルラボの概要コピー企業の代表や採用担当者に取材を行い、インタビュー記事を提裁する
株式会社スマートキャンパス
〒163-0630 東京都新宿区
西新宿1-25-1 新宿センタービル30F
お客様の美を外見と内面の両面から
トータルでサポート
PROFILE
OZAWA MIHO
ミス・パリ・グループは、女性専用サロン エステティック ミスパリ、やせる専門店ミスパリ ダイエットセンター、スパWASPA、男性専用サロン ダンディハウスなどを運営している会社である。また、グループ内には学校法人ミスパリ学園が運営する美容専門学校があり、美容に関する分野で幅広く展開している。今回は、新卒でミス・パリ・グループに入社し、現在は人事部で活躍されている小澤様にお話を伺った。
どのような学生生活を過ごしましたか?
私は青山学院大学文学部卒なのですが、大人数のダンスサークルに所属していました。定期的にイベントがあり、年末に自主公演もあったので、練習スケジュールが部活並みに入っていました。
バイトも隠れ家的なイタリアンレストランで在学中ずっとしていました。勉強もそれなりにやっていたので、忙しい4年間でした。
ダンスサークルを選んだきっかけを教えてください。
小さな頃クラシックバレエをやっていて、高校では別のダンスを習っていたので、大学でもダンスをしたいなと思ったからです。
所属人数が多く、イベントも多く、練習も厳しい大変なサークルだと聞きますが、続けられた理由は何でしょう?
ダンスが好きなのはもちろんですが、自分たちで衣装制作や振り付け・照明・演出もやって公演を作り上げる経験の一つ一つが面白かったです。練習はハードでしたが、大人数なので色々な人がいて、いい時も悪い時もそれを共有しながら皆同じ気持ちで力を合わせていたことが大きかったです。
サークル活動での経験は活かされていますか?
チームワークが仕事に活きてくる場面はたくさんあります。私は、グループ組織で自分がどういう役割で動いたらチームワークが上手くいくか考えて動く経験を活かせていると思っています。
サークル活動で辛かったことはありますか?
サークルの練習量が多い事とか拘束時間が長い事とかは、そんなにつらくはなかったです。ただ12月の公演が終わってから就活に入ったので、スタートがやや遅くなったとは思いました。夏からナビサイトに登録して就活ウェブを見てはいたのですが。サークルをしながらバイトも勉強も両立させるのは、一歩間違うと危ない部分があると考え、自分がしっかりしないと、と思っていました。
就活の軸は何でしたか?
「人を綺麗にする仕事に就きたい」という思いが軸でした。幼少期からダンスをしていて、メイクやダイエット、美容が身近でした。公演時に友達にメイクしてあげて喜んでもらったり、中学の時に公演に合わせて12kgダイエットして自分が変わる喜びを知ったり、という経験からできた軸です。
業界を選んだきっかけは何ですか?
軸からやはり美容業界を中心に見ていました。バイトをしていた接客のサービス業も見ました。化粧品メーカーや、美容製品を扱う商社、ヘルスフーズの製造会社、エステティックと幅広く見ていく中で、合同説明会でミス・パリ・グループを知りました。
美容業界の中でミス・パリ・グループを選んだ理由を教えてください。
メイクは外見から綺麗にする。ヘルスフーズは内側からアプローチできる。ミス・パリ・グループはエステティックの技術で肌・体を綺麗にし、自社で製造した商品で内側から綺麗にできる。両方の側面からトータルで美にアプローチできるところにピンと来て魅力を感じました。
選考に進んだ後、社員の方に「お客様が綺麗になっていくと、外見だけでなく性格も身につけるものも明るくなって人生が変わっていくのを傍で見て寄り添える仕事です」と言われて感銘を受けました。
1 エステティック業界のパイオニア
常に新しいものを発信している「新しくて面白い」会社です。約30年前にメンズエステサロンを日本で最初に開設しました。また業界初の国際規格IOS9001を取得、すべてのサロン単位で取得しています。日本初のメイドインジャパンのスパを銀座に作りました。資格制度の導入、エステの専門学校も作りました。今も新しいプロジェクトが進行中です。このようにエステだけでなく、新しいものを発信していこうと挑戦し続けています。
2 若手のうちから色々な事に挑戦できる環境がある。
頑張った分だけ評価してもらえる環境が整っています。どの職種でも色々な経験が積めます。自分が目標をもって取り組んでいればキャリアアップや目標により早く到達できます。
3 働きながら綺麗になれる
働きながら女性としてのセンスが磨かれる。服・メイク・言葉遣いなど、先輩を見ながら女性としての生き方が身についていくので、綺麗になれるのです。
挑戦したい人、初めての事を面白そう、やってみたいと思う人です。人事のコンセプトとして「人好きが集まる会社。」があります。人と一緒にいること、人と話すことが好きな社員で成り立っているので、そういう人が向いています。誰かのために何かをしてあげたいという社員が多いので、そういう学生さんが向いていると思います。
学生時代にサークルやバイトや授業をやってきても、就活となると、自分に何かあるのかな?と思うでしょう。どの業界も未経験で、私にできるのかという不安もありますよね。大学で経験したことは少なからず仕事に活かせることがあります。大学生のうちに自ら積極的に視野を広げて、色々な事を経験して欲しいと思います。
反面、未経験でも、そこからやろうと思えば出来ることも事実。はじめてだけれども、やってみて出来た、というのは嬉しいものです。
未経験だからという理由で挑戦せずに避けてしまうのは、やめて欲しい。興味があれば突き進んでいってほしいです。
「人を大切にする会社」
エステティシャン全員が「お客様あってのお仕事だ」と日々感じています。お客様あってこそ、技術を身につけようと思います。お客様から「ありがとう」と言ってもらえる、お客様から人生の先輩として学ばせてもらえる仕事です。「人」をキーワードとして「人と人が寄り添っている」会社です。
タグ タグはまだありません の記事
保護中: 自身のパーパス(大いなる目的、存在意義)に問いかけキャリアを自ら切り拓く
部署名 専任課長
役職 人事部 人材開発課
就活は小手先のテクニックで乗り切ろうとせず、企業に対しても自分に対しても嘘のない“納得いく就活”をしてほしい!
部署名 主任
役職 人事部 新卒採用担当
世の中をより良いものに。人の心を豊かにしたいという方必見。IoT・DXで世の中を推進する会社とは?
部署名 代表取締役CEO